| 
       院内掲示板  | 
      
       感染症流行状況  | 
      
       電話予約サービスのご案内  | 
    
  

院内の掲示板に新たに掲示されたものをお知らせします。
| 激しい嘔吐下痢の時水分はなにがいいの?(2005.11.12更新) | 
| 「予約をしていたのに、こんなに待つのはおかしいのでは?」というお電話に対して(2005.11.07更新) | 
| 当院の個人情報保護ポリシーについて (2005.02.21更新) | 
| 
         インフルエンザです.タミフルの説明および予防投薬について (2007.03.21更新)  | 
      
| 
         はしかゼロにむかって (PDF 133KB) 2003.05.15  | 
      
| 
         麻しん予防注射に関する院長の考え 番組「特命リサーチ」の報道に関して2001.11.18  | 
      
| 
         テオドールDSの後発品 当院での採用取りやめのお知らせ
   2001.04.01  | 
      
| 
         昭和50年から昭和52年生まれの方々に対する追加ポリオ予防接種のおすすめ 1999.9.4  | 
      
| 
         麻しん(はしか)の予防注射は済んでいますか? 1999.6.12  | 
      
| 竹田こどもクリニック 動物園だより | 
1999年9月4日より掲示
        
  | 
 
| 
         @  | 
        
         昭和50年から昭和52年までに生まれた方々のポリオに対する抵抗力の有無を示す抗体の保有率が低いことが判明しています。  | 
 
| 
         | 
        
         (抗体保有率)  | 
 
| 
         A  | 
        
         抗体保有率が低いことによる問題点は次のとおりです。  | 
 
| 
         B  | 
        
         昭和50から52年に生まれた方には、次の時には再度ポリオワクチンの予防接種を受けられることをお勧めします。  | 
 
| 
         C  | 
        
         希望により抗体検査(費用10,000円)をしてから予防接種を受けることも可能ですし、検査をせずに予防接種(費用3,900円)を受けたとしても特に副反応の発生する率が高くなるということはありません。  | 
 
| 
         D  | 
        
         成人に対するポリオ予防接種は保健所ではおこなっていません。日本検疫衛生協会(電話045-671-7041)でおこなっています。(抗体検査は当クリニックでもできます)  | 
 
1999年6月12日より掲示
麻しん(はしか)予防注射は済んでいますか?
麻しんは
@かかると重症化しやすい.
A罹患中の人以外からはうつらない.
B予防接種をしてあれば今のところ
かかることはほとんどない.
病気です
病気になっても 医療機関には絶対かからない
という人以外は、
麻しん予防注射を必ず受けて下さい。
麻疹は、約10〜12日の潜伏期の後に発熱、咳、鼻汁、目ヤニ
で始まり、いったん下がりかけた熱が再び高熱となって全身に発疹
が出る病気です。
日本では散発的な流行が続いており年に20名前後が亡くなって
おります。
横浜では昨年秋より患者数が増加、当院にも10数名の患者さん
が来院されました。
当院では麻しん予防注射未接種児が高熱を出して来院された場合
一般待合室ではお待ちいただかないようにしております。
アメリカではほとんど見られなくなったように、予防注射で根絶
の可能な病気です。みなさまのご協力をお願いいたします。
1999.06.12
文責:竹田 弘 院内掲示板の最初へ
1999年2月3日より掲示
文責:竹田弘1999.02.03