2024/04/07更新
竹田こどもクリニックのマーク
竹田こどもクリニック
当院では 領収書と詳細な医療費明細書全員にお渡ししております


「竹田こどもクリニック
への連絡票」

クリニックからの指示により
保険証などの情報を
送る際に使います。

クリニックの指示がない場合は
ご利用になれません。

   
ホームドクターはママやパパ、
 院長はそのアシスタント
 と考えて診療しております.

 
 院長
 
 竹田こどもクリニック
グーグルマップで
 クリニック内部を
 移動できます。
 
当院を初めて受診される方へ
当院が初めてで、診察をご希望の場合
9時から10時半に受付へ直接お電話(045-846-1088)ください。 
お電話で来院時間をご案内いたします
   
赤ちゃんの予防接種は生後2ヶ月に
なったらすぐに受けましょう。
生後1ヶ月になったら受付へお電話045-846-1088ください。予約を承ります。


 住民票は横浜市だが、里帰りのため
横浜市以外で出生した児
は、
里帰り先の医療機関でも定期接種(ヒブ・肺炎球菌・4種混合)
を受けることができ、接種費用も
償還払いが認められます。
事前に手続きが必要ですので、詳しくは居住区の区役所
健康づくり係にお問い合わせください。
横浜に帰って予防接種をご希望でしたら、
当院へもお早めにご連絡ください。


 予防注射はホームドクターの医療機関で
接種しましょう。
   

当院は原則的には
院内処方
です。
(ご要望により院外処方にも対応いたします)

オンライン資格確認
マイナンバーカードで受付が可能です.
今まで通りの保険証による受付方法でも
当院ではオンライン資格確認はできます
ただし厚労省の案内チラシにある
「どんないいことがあるの?」
にはマイナンバーカードが必要です.
おしらせ 

2024年4月からワクチンに変更点があります

肺炎球菌ワクチンが15価になります

従来の
13価ワクチン
沈降13価肺炎球菌結合型ワクチン:プレベナー13®)から
新たに2種類の肺炎球菌に対応する成分が追加された
15価ワクチン
沈降15価肺炎球菌結合型ワクチン:バクニュバンス®)
変更
となります。
当院の準備ができ次第、15価に切り替えさせていただきます。
予診票は、
従来のもの
に必要事項を記入の上、バーコードシールを貼って
お持ちください。15価の場合は、
左上に「15価」と記入させていただきます。
母子手帳に貼るシールは、
今までの13価(プレベナー13®)は紺色でしたが、
15価(バクニュバンス®)は緑色となります



2024年4月からワクチンに変更点があります
四種混合+ヒブ=五種混合になります

これから1回目の接種を始める方から五種混合を使用します。
四種混合とヒブの予診票をお持ちの方は、
予診票に必要事項を記入の上、バーコードシールを貼らず
ご持参ください。

今までに四種混合とヒブを別個に接種した人は、
今後も別個に接種していただきます。


2023年4月から

HPVワクチンワクチン(子宮頸がんワクチン)
今までのガーダシル(4価)に加えて
シルガード9(9価)が使えるようになりました。
院長は、ガーダシルではなくシルガード9をおすすめします。

シルガード9は、14歳以下の女児は2回接種となりました。
15歳以上はいままでとおり3回接種です。

1回目をガーダシルを接種していても、途中でガーダシル9に変更(交互接種)できます。
ただし、その場合は14歳以下でも計3回の接種が必要です。

なお、
免疫を押さえる薬剤を服用するなど免疫力が低下している方は
3回接種
を院長はおすすめします。

日本では「シルガード9」という名称になっていますが
他の国では「ガーダシル9」と名付けられている
「ガーダシル」のバージョンアップした薬剤です。
医師とよく相談し、交互接種を選択するのは差し支えない」と
されています。

横浜市からリーフレットや接種券が郵送されるのは中学1年生ですが、
小学校6年生から無料接種することができます。

予約前に、ご本人とご家族でリーフレットを必ずお読みください。
リーフレットが手元にない方は、
横浜市のホームページ

から、リーフレットを必ずお読みください。

                    2023/03/25記載、2023/05/06、2023/08/20、2024/04/07追加
 
【当院受診の際のお願い】

当院ではしばらく完全予約制を続けます

: 必ず予約をとって来院ください。・・・・・・・・・

「一般診療」と「かぜ症状のない人の外来」があります。
「かぜ症状のない人の外来」は
「発熱や咳、嘔吐が3日以上ない人、元気な人」
だけを診察する時間帯です。・・・・


: 当院が初めての方あるいは、・・・・・・・・・
「喘息発作で急に苦しくなった」
「陥没呼吸があり苦しそう」・・・・・
「急に腕を動かさなくなった」など
急な受診をご希望になる方は、・・
直接来院せずに
まずは受付へお電話

(045-846-1088)ください。

予約のない方直接来院されても
クリニックへの入室をお断りします


: 待合室内ではマスクの着用をお願いいたします。
咳のでる患者さん待合室でも大泣きしてしまう子どもさんは、
保護者の方が
マスクの上からタオルなどで覆うようにしてください


            2023/05/06記載  
 
 
【当院での検査について】

当院では、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
血液検査(血算、CRP、生化学、血液ガス)
迅速検査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    新型コロナ/インフルエンザ(抗原定性・PCR)
溶連菌(抗原検査・核酸検査)・      
        アデノ/RS/hMPV/マイコプラズマ(抗原定性・PCR)
   便ノロ/便ロタ/便アデノ(抗原定性)など・・・
院内で検査
しております。・・・・・・・・・・・・・・・・


ウイルス・細菌核酸多項目同時検出機器(スポットファイア)
を日本で最初に導入しました(2023年9月)・・・・・・・・・・・・・・・
新型コロナ、季節性コロナ、インフルエンザ、パラインフルエンザ、
RS、ヒトメタニューモ、アデノ、マイコプラズマ、百日咳など15項目が
院内で20分以内に精度の高い検査ができるようになりました。
検査時に20秒間ほどサイレンのような大きな音がでます。
来院されている方には、大変申し訳ございませんが、
お許しくださるよう、お願い申し上げます。

さらに、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
溶連菌核酸検出機器(IDNow)
も導入しました(2024年3月)・・・・・・・・・・・・・・・
溶連菌検査の従来法(抗原定性法)は擬陽性があることが
知られており、気になっていたため、理論上擬陽性のない
機器(アイディーナウ)を導入しました。導入して驚いたことは、
従来法では陰性でも、核酸検出法では陽性に出る例が多い
事です。


培養検査などは外部の検査会社に委託
しています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

拡散防止のために検体採取は、
WHOの基準を満たす「陰圧室」でおこなう事があります。


以前は、新型コロナの検査料金
自己負担分を国が負担してくれていましたが、
2023年5月8日からは、検査料金の
自己負担分をお支払いしていただきます。
                 2023/05/06記載



当院の換気について】
当院は、各部屋の空気を換気ダクトを通じて
外部へ強制的に排出するシステム
になっております。

第2待合室は陰圧装置を設置して、
WHOの基準を満たす-2.5Pa以下の「陰圧室」としました
高機能フィルターを通して院外へ強力に排気をします。

伝染性が疑われる人の診察室、検体採取室としても
使用いたします。

大待合室、第2待合室、診察室、処置室に
紫外線空気殺菌装置を設置しております。

今後も、皆さまのお役に立てるクリニックであるように
努力して参ります


                 2020/03/01記載( 2021/09/05・12/30・2022/04/24・12/30・2023/05/06・9/9追記)
 
 予防接種予診票(pdf)

 おたふくなど・三種混合など自費接種用予診票はこちら
  
小児の肥満度と身長SD値を計算します 
 
診療予約は こちら

予防接種の予約は こちら

当院へのアクセス

予防接種
おすすめの接種方法は?


 院長おすすめの接種方法には、有料接種である「おたふく1・2回目」、「小学校入学前の三種混合」が入っています。

 日本脳炎
は、標準的には生後3歳からですが、定期接種としては生後6ヶ月から受けることができます。3歳未満に日本脳炎を接種される方は、母子手帳を持参して区役所の健康づくり係で接種券を事前にもらってきてください。

院長おすすめの接種方法2024.04現在
生後2ヶ月になったら
肺炎球菌①・五種混合①・B型肝炎①・ロタ①

●その4週間後に
肺炎球菌②・五種混合②・B型肝炎②・ロタ②
●その4週間後に
肺炎球菌③・五種混合③
●その4週間後に(ただし生後5ヶ月になってから)
BCG
生後6ヶ月になったら(ただしBCGから4週間あけて)
●7ヶ月健診と一緒に(B型肝炎①の約6ヶ月後(20週以降)に)
B型肝炎③
●毎年10月と11月に(ただし、生後6ヶ月以降)
インフルエンザを4週間隔で2回
(新型コロナワクチン接種方法は10月までにこの欄でお知らせします)
1歳になったら
麻しん風しん①・水ぼうそう①・ヒブ④・肺炎球菌④
1歳6~10ヶ月ごろ(四種混合③の1年後前後、水ぼうそう①の3ヶ月後以降、日本脳炎②の6ヶ月後以降に)
四種混合④・水ぼうそう②・おたふく①
3歳になったら(日本脳炎をまだ接種していない人は) 日本脳炎①
 
その4週間後に 日本脳炎②
 そのおおむね1年後に 日本脳炎③
小学校入学の前年度
麻しん風しん②・おたふく②・三種混合四種混合で4回終わっているので
小学校6年生(11歳あるいは12歳)
日本脳炎④・二種混合(あるいは三種混合(6回目))・HPVワクチン①②
寮・合宿生活や海外留学する場合には  髄膜炎菌①

トップへ

一般診療予約方法の変更について
平成22年(2010年)7月20日より

 一般診療・アレルギー外来・乳幼児健診の予約は、ウエブでは http://12123.jp/hs149/
  (PCと携帯は各々専用の画面にとびます)
電 話では  050-5511-0770ガイダンス番号149) です。

 予約開始時刻は、
一般診療は前日の夕方6時から
かぜ症状のない人の外来は1週間前から、
乳児健診は4週間前の昼12時から 
です。

 「いま何番の人が診察中か」が待合室にいなくてもわかります。ウエブあるいは電話050-5511-0770ガイダンス番号149)から「現在のお呼出状況」を選択してください。自動更新機能はありませんので、適時手動で更新してください。

 予防注射予約は、ウエブ http://www.0458401149.com/i/ のみです。


電話での操作方法
電話番号は050-5511-0770
ガイダンス番号149 を入力してください。
入力の最後に#(シャープ)が必要なのは診察券番号だけです。
誕生日の月日(4桁)の入力が必要です。
一般診療の診療科番号は1を、かぜ症状のない人の外来は3を、乳幼児健診は4を押して下さい。
予約が完了すると、受付番号と診療予定時刻を教えてくれます。

ウェブでは
操作が簡単で、どの枠が空いているのかがわかります。
インターネットのできるパソコンや携帯が必要です。
連絡先電話番号の入力が必要です。
予約が完了すると、予約日時と受付番号が表示されます。
メールアドレスを入力していただくと、受付確認メールが送付されます。
トップへ


小児(1歳以上、15才まで)の肥満度および低身長の程度(SD値)を求めるプログラムを作ってみました。
トップへ


小学校入学前に、
MRワクチン2回目と
「三種混合」「おたふくかぜ2回目」を接種しましょう。


今どきの百日咳は小学生に多い!
最近の百日咳は小学生に多い事が分かってきました。(5歳までは少ないのですが、6歳になると百日咳罹患者数は跳ね上がります。6歳の患者数は、5歳の約3倍です)
四種混合/五種混合接種開始前の赤ちゃんがかかると、とても重症
-亡くなる事もあります-になります。
赤ちゃんもかなりの数がかかっていることも分かりました。(
生後6ヶ月未満の赤ちゃんの百日咳罹患者数は312例もいましたが、3回接種後となる生後6ヶ月から1歳未満の罹患者数は52例でした)
赤ちゃんの百日咳は、4割が兄弟から、2割がお父さんから、2割がお母さんから伝染していることが分かりました。
百日咳に対するワクチンが有効なのは、接種してから4年から12年ということがわかっています。

  どうすれば良いのでしょうか?
四種混合/五種混合をなるべく早く(生後2ヶ月になってすぐに)接種しましょう。
小学校入学前に
MRワクチン2回目と一緒に三種混合(百日咳ワクチンが入っています)を接種する事をおすすめします(現行の四種混合は、5回目の接種はできません。一方、三種混合は何度でも追加接種ができます)
将来的には、11歳時に接種している二種混合を、百日咳ワクチンの入っている三種混合に変更すべきです。
妊娠前に、もしくは出生直後に、
お父様・お母様に三種混合を接種することも考えるべきと思います。(諸外国では、妊婦さんに-妊娠のたびに-三種混合を接種しています)


小学校入学前に、MRワクチン2回目と一緒に「三種混合」「おたふくかぜ2回目」を接種しましょう。

(2018.11.28)
トップへ

子宮頸ガンワクチンについて

HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)は、院長はシルガード9(9価:MSD社)をおすすめしています。
シルガード9(9価)をご希望の方は、予診票の「2価・4価」を二重線で消し、手書きで「9価」と記載してください。

小学校6年生~高校1年生相当世代に接種します。無料です。
シルガード9は初回接種が14歳以下であれば2回接種です。初回接種が15歳以上の人
あるいは14歳以下でも1回目がガーダシルであった人3回接種が必要です。(初回からシルガードを接種する14歳未満でも、免疫不全がある方には3回接種をおすすめします)
WHOは1回でも良いと言い始めています(途上国むけの発言かもしれません)

接種終了後に過度の緊張により、ふらついてしまうことがあります。接種後30分間は院内で滞在していただきますので、ゆったりとした気分で帰宅できるゆとりのある日時を選んで、保護者と一緒に来院してください。

● 接種の前に、ご本人とご家族で厚生労働省作成リーフレット(詳細版)(PDF:9,540KB)を必ずお読みください。ワクチンの効果(ベネフィット)とリスク等について十分にご理解いただいた上で、接種についてご判断いただきますようお願いいたします。

救済措置(キャッチアップ接種)
 積極的勧奨が差し控えられていたことにより接種の機会を逃した方への救済措置として、公費(無料)による接種機会を提供することとなりました。
 誕生日が平成9年4月2日以降の女性で、過去に子宮頸がん予防ワクチンを合計3回受けていない方が救済措置の適応になります。
 横浜市ホームページの該当ページをご覧になってください。(2023.06.25)


任意接種にかかった費用の払い戻し
 積極的勧奨を控えていた時期に定期接種を見送り、定期接種の対象年齢を過ぎてから、自費で子宮頸がん予防ワクチン接種を受けた方に対して、接種を受けた回数分の費用を払い戻しします。
 横浜市ホームページの該当ページをご覧になってください。(2022.06.10)



欧米では、女性だけでなく、男性も接種する国が増えてきています。

 (2021.03.29、2023.03.25 追記)

トップへ

 
このホームページには、
当院の患者さん向けの臨時休診のお知らせなどのほかに
当院には来院されない方にも役立つように、
当院で使用している院長自作のパンフレットをすべて収録いたしました。
ぜひご利用ください。

このページの最下部には、院長へのメール送信ができるようになっています。
ご利用ください(ただし商業的メールはお断りします)。
トップへ

新版 小児科のお医者さんからママたちへ

日頃外来で言い足りないことを本にしました。
横浜市内の気のあった小児科開業医

(港北区中野こどもクリニック中野康伸先生、
保土ヶ谷区星川小児クリニック山本淳先生と
私)

の3人の共著です。
読んでいただき、少しでもお役に立てれば幸いです。


           
新版 小児科のお医者さんからママたちへ 主婦と生活社 刊

2014年4月に残念ながら絶版になってしまいました。
トップへ

住所 : 横浜市港南区上永谷2-11-1-112   
受付通話用電話 : 045-846-1088   
一般診療予約 : 
http://12123.jp/hs149/
          同 電話
 : 050-5511-0770ガイダンス番号149)
        予防接種予約 : http://www.0458401149.com/i/
 
場所: 横浜市営地下鉄 上永谷駅下車徒歩2分
(改札を出て右手の階段を降りてください)

駐車場は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
上永谷郵便局隣の
三井リパーク上永谷2丁目第4
その奥の
ショウワパーク上永谷2丁目三井リパーク上永谷2丁目第5
をご利用の方は駐車サービス券を差し上げています。
「駐車証明書」を診察券とともに受付へ提出してください。



ス タ ッ フ

院 長:竹田 弘
看護師:常勤2名(非常勤1名)
薬剤師:常勤1名
医療事務:常勤3名(非常勤1名)
トップへ
 

 

    目次


 おしらせはこちらへ

1.診療時間はこちらへ(2000.06.01変更)

2.臨時休診はこちらへ(2021.04.21更新)
    ・臨時休診のお知らせ

3.当院の待合室にある本でお勧めできるものをご紹介します (2009.06.28更新)
    ・ヒサ クニヒコ氏の「きょうりゅうペペの冒険」が大人気です!!
    ・横浜にあつまる世界の動物たち ~金沢動物園・野毛山動物園・ズーラシアガイドブック~


4.院内掲示板:院内に新たに掲示されたものをお知らせします 
    ・激しい嘔吐下痢の時水分はなにがいいの?(2008.03.21更新)
    ・当院の個人保護情報ポリシーについて(2005.02.21更新)
    ・動物園だより(ヘラジカ、かもしか、プロングホーン)
(2004.07.10.更新)

6.パンフ-1 こどもの病気についての当院のパンフレットをご紹介(2007.06.10更新)
    ・アタマジラミ専用の櫛について書き加えました。

7.パンフ-2 気管支喘息・アトピー性皮膚炎についての当院のパンフレット
    ・キサンチン誘導体についての諸注意を更新しました!!(2006.04.05更新)

8.パンフ-3 予防注射の際の当院のパンフレット
    ・麻しん風しん混合ワクチンやBCG個別接種について書き換えました(2006.04.05更新)
9.パンフ-4 薬の飲み方、赤ちゃんの当院のパンフレット

10.学校感染症について (1999.01.21更新)

11.診療予約サービスのご案内 (2009:第8版)
トップへ

2001年7月13日にtakedakodomo.comを取得してからの来訪者数です(すでに100万は何度か超えております)。

トップへ

院長へのメールはこちらからどうぞ(商業的メールはお断りします。すべての医療相談にはお答えできません。主治医の先生にご相談ください)